はじめまして。メタナビ編集長のたかもりです。
はじめまして。副編集長のザビエルです。
はじめまして。ライターで生徒役ののぶながです。
メタナビメンバーは歴史上の偉人アバターを使って2007年からメタバース住人として過ごしてきました。そんな私たちがプレイヤー目線でみなさんのメタバース・ライフが楽しくなるようナビゲーターを務めさせていただきます。
専門用語が分かりにくい場合はこちらをご覧ください
メタバース関連の用語解説集
メタバースとは?
仮想現実と呼ばれることもありますが、ネット上で自由に活動ができる仮想空間の事をメタバースと呼びます。
有名なところでは「フォートナイト」や「あつまれどうぶつの森」などがありますが、当サイトではブロックチェーン技術を使いNFT取引が可能なゲーム内経済圏を持つメタバースを主に取り上げています。
なぜ今メタバースが注目されてるの?
2006年頃、アメリカのリンデンラボ社が運営するセカンドライフ(Second Life)が火付け役となり日本でも一時注目されていました。
その後ブロックチェーン・NFTの発展により再び世界中の企業がメタバースに再注目している中、Facebook社が2021年10月に社名を【メタ(Meta)】に変更すると発表して益々メタバースへの注目度が高まっています。
当サイトで紹介するメタバースの特徴
- メタバースを2つに分類
- ユーザー同士のコミュニケーション
- メタバース内の経済活動(トークンエコノミー)
メタナビでは『プレイヤー目線での情報提供』をテーマにしており、主にメタバースを初めてプレイしてみたいという方向けとなっています。
そのため、出来る限り専門的な用語を使わずに分かりやすいよう解説しています。
メタバースを2つに分類
当サイトではメタバースを分かりやすく理解するために、自由系メタバースとゲーム系メタバースの2つに分けています。
なお、ゲーム系メタバースは以後「NFTゲーム」と表記します。
また、社内会議用などのビジネス系メタバースについては、範囲が広くなりすぎるため当サイトでは対象外としました。
自由系メタバースとは?
「敵を倒す」など、特定の目的があるわけでなく、メタバース内で自由に過ごすこと自体が主となるメタバースを意味します。例としては、あつまれどうぶつの森、マインクラフトのようなメタバースです。
NFTゲームとは?
敵を倒してアイテムを獲得したり、カーレースで賞金を得たりなど、昔ながらのゲーム要素が主となるメタバースをNFTゲームと呼んでいます。
NFTがゲーム内で利用できるゲームなのでNFTゲームになります。
NFT(エヌエフティ―)とは、簡単にまとめるとコピーされたとしてもオリジナルだと証明できるデジタルデータの事で、その所有者情報と紐づく事により希少性と所有権が担保されるため、メタバース内アイテムやゲーム内通貨として利用されています。
ユーザー同士のコミュニケーション
大切な要素として『メタバース内でユーザー同士がコミュニケーションを取ることが出来る』メタバースをピックアップしています。
メタバース内での経済活動(トークンエコノミー)
長く続けられるメタバースは多少なりとも経済活動がある世界だと考えます。
そのためメタバース内で土地やアバター、アイテムなどのNFT取引が可能なトークンエコノミーを備えたメタバースをピックアップしています。
メタバースを始めるまで簡単6ステップ!
順番に読んでいただければ、自分に合ったメタバースの発見から登録・スタートまで6ステップで完了できるようナビゲーションを用意しました。
STEP1:メタバースを検索
自分に合ったメタバースを検索するために3つのツールをご用意しました。そちらから興味のあるメタバースを選んでいただき、次のステップへお進みください。
STEP2:プレイ前の準備
プレイするために準備する事の解説となります。メタバース毎に必要なものは異なりますが、ここでは最低限必要なものを解説しています。
STEP3:ウォレットを登録
NFT取引に必要な仮想通貨ウォレットの登録方法について解説しています。ウォレット自体は無料で登録でき、メタバースをプレイする上で欠かせないアイテムとなります。
STEP4:NFT取引用口座開設
NFT取引に必要な国内仮想通貨取引所のご案内と口座開設方法についての解説です。メタバースをプレイする上でおすすめの取引所も紹介しています。
STEP5:海外の取引所口座開設
メタバースで使うメタバーストークンを取得するため、イーサリアムなどから交換するための海外仮想通貨取引所及び口座開設について紹介しています。
STEP6:メタバース登録
メタバースに登録する方法をメタバース毎に解説しています。プレイを希望するメタ―バスが決まったら登録方法の解説を見ながらメタバース登録を完了してくださいね。