Discordは元々ゲーム分野に特化した最強のコミュニケーションツールで、現在ではビジネスユースも盛んになってきています。
もちろんメタバース関連でも非常によく使われており、公式サイトの情報発信ツールとして殆どのメタバースが利用していると言っても過言ではないため、必ずインストールしておきたいツールです。
- 音声とテキストでコミュニケーションが取れる
- 画面共有が可能
- 送信後の編集が可能
- 利用料は無料
Discord(ディスコード)の特徴
Discordの特徴をまとめてみました。
音声とテキストでコミュニケーションが可能
Discordは【サーバー】と呼ばれるコミュニケーションスペースを無料で作り、そこに招待したり招待されたりして他の人とコミュニケーションを取ります。
またサーバー内に【テキストチャンネル】と【ボイスチャンネル】を作成することができ、それぞれ『テキストチャット』や『音声通話・ビデオ通話』でコミュニケーションが可能です。
画面共有が可能
ゲームをプレイする上で便利な画面共有が可能です。
お互いが同じ画面を見ながらゲームを進めることが出来るため、メタバースをプレイする上でも画面共有が出来ると非常に便利です。
画面共有機能はDiscordを使う上で非常に大きなメリットだと思います。
送信後の編集が可能
チャンネルでテキストチャットをしている際、間違えて送信したメッセージを削除したり編集したりすることが可能です。
大人数でチャットをしていると結構間違って送信してしまう事があるため、この機能は凄く重宝します。
利用料が無料
LINEなどと同じように利用料は無料になります。
また広告などもないため、ストレスフリーで利用が可能です。
登録方法
ここでは、スマホ版(iOS版)とPC版(Windows版)の登録方法を解説します。
スマホ版(iOS)の登録方法
最初にiOS版について解説していきます。
STEP1:App Storeからアプリをダウンロード
App StoreでDiscordアプリを入手します。
下記リンク先で【入手】をクリックしてアプリをダウンロードします。

STEP2:Discordアカウント作成
【登録】をクリックします。

STEP3:電話番号登録
電話番号を入力して最後に【次へ】をクリック。

STEP4:確認コードの入力
スマホのSMSで送られてきた確認コードを入力し【認証】をクリック。

STEP5:誕生日の入力
誕生日を入力して【アカウント作成】をクリック。

STEP6:ユーザー情報の入力
ユーザー名(ニックネーム)、パスワードを入力後【アカウント作成】をクリック。
これにてアカウント作成は完了です。

PC版(Windows)の登録方法
PC版にはWindows版、Mac版、ブラウザ版がありますが、ここではWindows版での登録方法を解説いたします。
STEP1:プログラムのダウンロードとインストール
Discordトップページの【Windows版をダウンロード】をクリックしてダウンロードをしてください。
ダウンロードが完了後インストーラーを実行し、指示に従いインストールを完了させます。
Discord公式サイト:https://discord.com/

STEP2:アカウントの新規作成
アカウントの新規作成を開始します。
Discordプログラムを立ち上げるとアカウント作成画面が表示されます。
【メールアドレス】、【ユーザー名】、【パスワード】、【生年月日】を入力し最後に【はい】をクリックしてください。

STEP3:アカウント確認
アカウントが不正作成されてないかを確認するため【私は人間です】にチェックを入れてください。
次の画面で指示された内容の写真を選択して【スキップ】をクリックしてください。


STEP4:メール認証
登録したメールアドレスに『メールアドレスを確認してください』をいうメールが届きますので、メールに記載されている【メールアドレスを認証する】をクリックします。

STEP5:登録完了
メール認証が完了するとアカウント登録が完了します。

Discordの使い方
ここでは、Discordの基本的な使い方である【サーバー】と【チャンネル】の作成方法を解説します。
サーバーの作成方法
サーバーの作成方法について解説をしていきます。
なお作成方法を分かりやすくするために、例として、ゲームに関して近しい友達とコミュニケーションを取るために「メタナビ(metanavi.jp)」というサーバーを作成したケースでご説明させていただきます。
STEP1:サーバーの新規作成
Discordのマイページ左上にある【+(プラス)】をクリックしてください。

STEP2:サーバーの目的選択
今回はゲームについて話し合うサーバーを作りたいのでここではゲームを選択しましたが、ご自身の目的にあったものを選択してください。

STEP3:サーバーの規模選択
近しい友達とのやり取りに使うため【自分と友達のため】を選択します。

STEP4:サーバー名の入力とプロフィール画像
好きなサーバー名を入力します。
またサーバーのプロフィール画像を任意に設定できます。
最後の【新規作成】をクリックするとサーバー作成が完了です。

友だちを招待しよう
サーバー作成が完了したら次に友達に参加してもらうために招待を送ります。
マイチャンネルの左上にさきほど作成したサーバーのアイコンが表示されていると思います。
そこをクリックすると【友達を招待】が表示されるのでクリックします。
友達を招待するためのリンクURLが表示されますのでコピーして友達に知らせます。


チャンネルの作成方法
それではチャンネルの作成方法を解説します。
ここでは分かりやすくするために「メタバースについて語ろう」という名前の『テキストチャンネル』を作成するケースで説明します。
STEP1:チャンネル新規作成
サーバー画面左パートにある【+(プラス)】をクリックしてください。

STEP2:チャンネル種類&チャンネル名を入力
テキストかボイスのどちらかを選択し、チャンネル名を記入して【チャンネルを作成】をクリックして完了です。

STEP3:チャットの仕方
登録が完了したら次はチャットで発言しましょう!
発言の仕方は「チャンネル」画面中央下のメッセージ送信欄から発信します。

まとめ
DiscordはTelegramやTwitterと同じように、メタバースの公式サイトで情報収集ツールとして広く使われています。
無料で気軽に便利なサービスを利用出来るDiscordはメタバースをプレイする上で非常に重要なツールです。
