メタナビ編集部がプレイしたいと思うメタバース・NFTゲームだけを厳選した一覧です。
メタバース毎に解説から登録方法まで紹介しており、解説がまだのタイトルも順次解説記事をアップしていきます。
- アルファベット順索引
- A~E
- F~J
- K~O
- P~T
- Pandemic Shooter(パンデミックシューター)
- Pandemic Space Combat(パンデミックスペースコンバット)
- Pandemic World(パンデミックワールド)
- PEGAXY(ペガクシー)
- PHANTOM GALAXIES(ファントムギャラクシー)
- PlanetQuest(プラネットクエスト)
- Plutonians(プルトニアンズ)
- PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
- Project Quantum(プロジェクトクォンタム)
- REALY Metaverse(リアリーメタバース)
- Revv Racing(レブレーシング)
- SecondLive(セカンドライブ)
- SIDUS HEROES(シダスヒーローズ)
- Solice(ソリス)
- Space Misfits(スペースミスフィッツ)
- Star Atlas(スターアトラス)
- The Bornless(ザボーンレス)
- The Sandbox(サンドボックス)
- The Six Dragons(ザシックスドラゴンズ)
- TROVERSE(トロバース)
- U~Z
アルファベット順索引
A~E
Big Time(ビックタイム)
時空間を超越して戦うマルチプレイヤー型オンラインNFTゲーム
Blankos Block Party(ブランコス ブロック パーティー)
障害物レースやシューティングなどで遊ぶマルチプレイヤー型NFTゲーム

Bloktopia(ブロックトピア)
超実写型サイバーパンク調メタバース
BULLIEVERSE(ブリバース)
牛アバターを操るPlay to Earn型メタバース
Champions: Ascension(チャンピオンズアセンション)
ファンタジー系RPGバトルゲーム
Cryowar(クライウォー)
モバイル向けファンタジー系MMORPGゲーム
Cryptovoxels(クリプトボクセルズ)
主にアート系が盛んな立方体を積み重ねたVoxel型メタバース

CyberTrade(サイバートレード)
近未来都市を舞台にしたサイバーパンク調メタバース
Dark Frontiers(ダークフロンティア)
3人称のアクションRPG型メタバース
Decentraland(ディセントラランド)
企業からの投資が活発な代表的なメタバース

DOGAMI(ドガミ)
犬がかわいいペット飼育型メタバース
Ember Sword(エンバーソード)
自由度の高いファンタジーMMORPG系メタバース

Everdome(エバードーム)
火星が舞台の超実写型メタバース

F~J
Formula E: High Voltage(フォーミュライーハイボルテージ)
Formula E公認のレーシング系Play to Earn型NFTゲーム
アニモカブランズ【REVV Motorsport】シリーズ
Gensokishi Online(元素騎士Online -META WORLD)
累計800万ダウンロードされた人気ゲームのメタバース版

Gold Fever(ゴールドフィーバー)
サバイバル系Play to Earn型RPGゲーム
Guild of Guardians(ギルドオブガーディアンズ)
スマホに特化したマルチプレイヤー型アクションNFTゲーム
Heroes of Mavia(ヒーローオブマヴィア)
魔法の島【マヴィア】を舞台にPlay toEarnに重きを置いたNFTゲーム系メタバース
Highrise Creature Club(ハイライズクリーチャークラブ)
クリエーションに重点を置いたモバイル特化型メタバース
Illuvium(イルビウム)
ポケモン的要素があるファンタジーRPG型メタバース
Infinite Fleet(インフィニットフリート)
宇宙系Play to Earn型MMORPG
K~O
KENKADO metaverse(ケンカドウメタバース)
アプリで大人気の喧嘩道のメタバース版
Last Expedition(ラストエクスペディション)
超実写型FPS系NFTゲーム
LEGACY(レガシー)
ビジネスを成長させ街を発展させることを目指すシムシティ系メタバース
LOST METAVERSE(ロストメタバース)
Play is Life(遊びは人生だ)をコンセプトに日本ゲーム業界の重鎮たちが開発する大作メタバース
Lunaverse(ルナバース)
実在する都市を仮想空間に構築した超実写型メタバース
Mars4(マーズフォー)
火星を舞台にしたPlay to Earn型NFTゲーム
METASTRIKE(メタストライク)
ゾンビ討伐などマルチプレイヤー型FPSメタバース
Mirandus(ミランダス)
ファンタジーRPG系NFTゲーム
Mobland(モブランド)
マフィア系Play to Earn型メタバース
MyCryptoCity(マイクリプトシティ)
スマホ専用の宇宙大戦・探索系Play to Earnゲーム

P~T
Pandemic Shooter(パンデミックシューター)
マルチプレイヤー型FPS系NFTゲーム
Pandemic Multiverseシリーズ
Pandemic Space Combat(パンデミックスペースコンバット)
宇宙を舞台にしたPlay to Earn系NFTゲーム
Pandemic Multiverseシリーズ
Pandemic World(パンデミックワールド)
2046年が舞台のサイバーパンク系メタバース
Pandemic Multiverseシリーズ
PEGAXY(ペガクシー)
架空の馬(ペガサス)を育成しレースで勝敗を競うPlay to Earnゲーム
PHANTOM GALAXIES(ファントムギャラクシー)
宇宙大戦型SF系メタバース
PlanetQuest(プラネットクエスト)
27世紀の宇宙を舞台にした実写型メタバース
Plutonians(プルトニアンズ)
宇宙を舞台にしたMMORPG系メタバース
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
日本の二次元文化に特化したNFTゲーム
Project Quantum(プロジェクトクォンタム)
モンスターが蔓延る惑星を舞台にした実写系FPS型メタバース
REALY Metaverse(リアリーメタバース)
ストリートカルチャーをコンセプトにした実写型自由系メタバース

Revv Racing(レブレーシング)
レーシング系Play to Earn型NFTゲーム

SecondLive(セカンドライブ)
セカンドライフ(SecondLife)に似た世界観を持つクリエイター系メタバース
SIDUS HEROES(シダスヒーローズ)
実写型宇宙大戦系メタバース

Solice(ソリス)
ソラナブロックチェーン初のVRメタバース
Space Misfits(スペースミスフィッツ)
宇宙を舞台にしたPlay to Earn型メタバース
Star Atlas(スターアトラス)
実写型宇宙大戦系メタバース

The Bornless(ザボーンレス)
ホラー系FPS型メタバース
The Sandbox(サンドボックス)
サンドボックス型自由系メタバース

The Six Dragons(ザシックスドラゴンズ)
ファンタジーMMORPG型NFTゲーム
TROVERSE(トロバース)
実写型惑星探索系メタバース
U~Z
VulcanVerse(バルカンバース)
ファンタジー系MMORPG型メタバース
VOID(ボイド)
実写型惑星探索系アクションメタバース
World Eternal Online(ワールドエターナルオンライン)
ファンタジー系MMORPG型メタバース
XANA(ザナ)
クロスリアリティ経済活動に力を入れる自由系メタバース

ZED RUN(ゼッドラン)
馬を育成しレースで勝敗を競うPlay to Earnゲーム
ZEPETO(ゼペット)
スマホ専用自由系メタバース