たかもり
結局どのメタバースがいいの?という声をよく聞くため、プレイヤー目線で使える項目別ランキングを作りました。
項目別ランキング
ここでは項目別にランキングを付けていますが、まだ正式に始まってないタイトルも多く、あくまでメタナビ編集部の独断となりますので参考としてご利用ください。
自由に遊ぶ系ランキング


【日本語公式あり】元々スマホ向け2Dゲームとして約4000万ダウンロードされたゲームをベースにNFT利用できるバージョンとして新たにリリースされたビックタイトルメタバース。
様々な企業がサンドボックスに投資を行っており、将来的にも発展が予想される機体のメタバースです。
様々な企業がサンドボックスに投資を行っており、将来的にも発展が予想される機体のメタバースです。
自由度 | |
---|---|
動作環境 | PC(スマホ予定) |
プレー代 | 無料 |
プレー開始日 | 正式版は2022年以降を予定 |


独自の仮想通貨MANA(マナ)を利用して、土地の売買やアイテム・アート作品などを制作・売買できる、イーサリアム(Ethereum)ブロックチェーンがベースのメタバース。
こちらもThe Sandbox同様、世界中の企業が積極的に投資を行っており将来有望視されています。
こちらもThe Sandbox同様、世界中の企業が積極的に投資を行っており将来有望視されています。
自由度 | |
---|---|
動作環境 | PC |
プレー代 | 無料 |
プレー開始日 | 2020年2月 |


リアルを追求した期待のメタバース。かなり自由度が高く、コンサートを開いたり、ショップ経営も可能。
また、アバターがリアルなのとストリートカルチャーをひとつのテーマにしているため、ファッションは重要なアイテムとして、現実世界と近い体験が可能な作りとなっています。
また、アバターがリアルなのとストリートカルチャーをひとつのテーマにしているため、ファッションは重要なアイテムとして、現実世界と近い体験が可能な作りとなっています。
自由度 | |
---|---|
動作環境 | PC |
プレー代 | |
プレー開始日 | 2022年1Q |
ゲームで稼ぐ系ランキング


累計800万ダウンロードされた人気ゲーム「元素騎士Online」のNFT版ビックタイトル。ゲーム開始時期は2022年8月を予定。
NFT取引で稼げる仕組みが多く、クリエーターとなって稼ぐ事や土地を貸し出して家賃を稼ぐ事も出来るなど、メタバース内の経済活動が活発になる仕組みを持った期待のメタバースです。
NFT取引で稼げる仕組みが多く、クリエーターとなって稼ぐ事や土地を貸し出して家賃を稼ぐ事も出来るなど、メタバース内の経済活動が活発になる仕組みを持った期待のメタバースです。
稼げる度 | |
---|---|
動作環境 | PC、Android、iOS |
プレー代 | 無料 |
プレー開始日 | 2022年8月 |


NFTになっている車を購入し、レースに出場して賞金を稼ぐ「Play to Earn」型の本格レーシング・ゲームです。
本ゲームは、The Sandboxでも有名なNFTゲーム開発企業「アニモカ・ブランズ社」のタイトルで、「REVV MOTORSPORT」シリーズの一つとなり、他の同シリーズ開発ゲームとトークンが統一されているため、将来的にも拡張性が高いタイトルとなっています。
本ゲームは、The Sandboxでも有名なNFTゲーム開発企業「アニモカ・ブランズ社」のタイトルで、「REVV MOTORSPORT」シリーズの一つとなり、他の同シリーズ開発ゲームとトークンが統一されているため、将来的にも拡張性が高いタイトルとなっています。
稼げる度 | |
---|---|
動作環境 | PC |
プレー代 | 5REVV(2022年1月時:約60円)、レースカー |
プレー開始日 | 2021年8月(アルファ版) |


XANAはコミュニケーション主導型メタバースで、仮想空間でリアルビジネスが交差させる「クロス・リアリティ・エコシステム」を実現しています。
イベント開催や物販などで企業を誘致してブランディング出来るような仕組みなども考えられており、メタバース内での経済システムに重点を置いているメタバースになります。
イベント開催や物販などで企業を誘致してブランディング出来るような仕組みなども考えられており、メタバース内での経済システムに重点を置いているメタバースになります。
稼げる度 | |
---|---|
動作環境 | PC、モバイル、VR |
プレー代 | 無料 |
プレー開始日 | 2022年2Q |
メタナビおすすめランキング


累計800万ダウンロードされた人気ゲーム「元素騎士Online」のNFT版ビックタイトル。ゲーム開始時期は2022年8月を予定。
NFT取引で稼げる仕組みが多く、クリエーターとなって稼ぐ事や土地を貸し出して家賃を稼ぐ事も出来るなど、メタバース内の経済活動が活発になる仕組みを持った期待のメタバースです。
NFT取引で稼げる仕組みが多く、クリエーターとなって稼ぐ事や土地を貸し出して家賃を稼ぐ事も出来るなど、メタバース内の経済活動が活発になる仕組みを持った期待のメタバースです。
おすすめ度 | |
---|---|
動作環境 | PC、Android、iOS |
プレー代 | 無料 |
プレー開始日 | 2022年8月 |


2022年大注目の「ハイパー・リアリスティック・メタバース」。
火星を舞台にした実写系メタバースで、火星の土地を所有して賃貸に出すことなども可能。
MetaHero及びWolf Digital World(WDW)と組むことにより、200台の360度全方位カメラで自分のリアルアバターを作り、エバードーム上で生活させることも可能。将来的にどのような展開になるか非常に楽しみなタイトルです。
火星を舞台にした実写系メタバースで、火星の土地を所有して賃貸に出すことなども可能。
MetaHero及びWolf Digital World(WDW)と組むことにより、200台の360度全方位カメラで自分のリアルアバターを作り、エバードーム上で生活させることも可能。将来的にどのような展開になるか非常に楽しみなタイトルです。
おすすめ度 | |
---|---|
動作環境 | PC |
プレー代 | |
プレー開始日 | 2022年3Q予定 |


2620年の宇宙を舞台にしたメタバースで、CG映画のようなリアルな世界観が魅力のタイトルです。
3つの派閥(人類、異星人、アンドロイド)からどれか一つを選択した上で、宇宙船を使って他の派閥と戦うPlay to Earnとなっています。
戦闘に勝利すると、戦利品として敵のアイテムを獲得する事が出来るほか、領土なども獲得できるため、戦闘による領土拡大を目指すのもこのタイトルの醍醐味となっています。
3つの派閥(人類、異星人、アンドロイド)からどれか一つを選択した上で、宇宙船を使って他の派閥と戦うPlay to Earnとなっています。
戦闘に勝利すると、戦利品として敵のアイテムを獲得する事が出来るほか、領土なども獲得できるため、戦闘による領土拡大を目指すのもこのタイトルの醍醐味となっています。
おすすめ度 | |
---|---|
動作環境 | PC |
プレー代 | 宇宙船 |
プレー開始日 | 2022年春頃 |