メタバースの世界観、NFT、Play to Earn要素を超実写型ゲームとしてひとつにまとめたNFTゲームです。
舞台はSIDUS UNIVERSE(シダスユニバース)と言われる宇宙空間で、12の惑星の中から所属する星を選択し、同郷プレイヤーと共に他の種族と戦いながら任務を遂行する内容となります。
- 2022年1月よりベータ版がリリース
- ベータ版はNFT HERO(アバター)所持者のみ参加可能
- 宇宙空間が舞台のMMORPG
SIDUS HEROES(シダスヒーローズ)とは?
12の惑星間で繰り広げられる宇宙を舞台にした宇宙戦争ゲームで、どちらかというと自由系メタバースよりもMMORPG型NFTゲームになります。
またPlay to Earn要素が強く、プレイするのに必要なNFT HEROを所持することにより、利息のような報酬を自動的に得られる(ステーキング)のが特徴です。
このNFT HEROのレアリティを上げていくため、バトルをしたり様々なミッションをクリアしていくのが本ゲームの醍醐味です。
特徴
ここではSIDUS HEROESの特徴を解説していきます。
NFT HERO(アバター)
プレイするために必要なアバターをNFT HERO(エヌエフティヒーロー)を呼び、NFTマーケットプレイスにて入手します。
NFT HEROはレア度や特性などで分類された6000体が存在し、レア度に応じてより高いスキルやステーキング報酬を獲得できます。

NFT HEROのレア度(希少性)とは?
NFT HEROのステータスにはレア度があり、下記の4つに分類され、それぞれ決まった個体数が存在します。
またNFT HEROは原則【Original】のみ購入可能で、そこから『アップグレードカード』を利用してレア度を上げていきます。
- Original(オリジナル):4000体
- Rare(レア):1000体
- Legendary:500体
- Partnership:500体
レア度の上げ方(アップグレードカード)
レア度を上げることによりステーキング報酬が大幅に高くなるなど、SIDUS HEROESにおいてレア度のアップグレードは重要な要素になります。
なおアップグレードを行うにはUPGRADE CARD(アップグレードカード)を購入する必要があります。
アップグレードに必要なアップグレードカード数
- OriginalからRare:RARE UPGRADE CARDを1枚
- OriginalからLegendary:LEGENDARY UPGRADE CARDを3枚

NFT HEROを所持するメリット
NFT HEROを所持するメリットとしてステーキング(STAKE)があります。
決められた期間、NFT HEROを所持し続ける事によって報酬を得ることが出来ます。
報酬を受けるには、公式サイトにてステーキングの登録が必要になります。
ステーキングすることによりNFT HEROが使えなくなるなどのデメリットはありませんが、ステーキング期間中は売却や譲渡などは出来なくなります。
また受けられる報酬はNFT HEROのレア度で変動します。

PET(ペット)の同伴
SIDUS HEROESではペットを同伴することが出来ます。
好きな動物を見つけて育てることができ、バトルにも一緒に参加が出来ます。
最も頼りになる相棒です。

バトルシステム
バトルアリーナと呼ばれるエリアで戦闘が可能になっています。
戦闘方法はプレイヤー対プレイヤー(PvP)かプレイヤー対コンピューター(PvE)になり、1対1またはチーム戦(3プレイヤー+3ペット)で戦います。
戦闘に勝利すると報酬(ポイント)を獲得することができ、NFT HEROのレベルアップに繋げることが可能です。

宇宙船の建造
宇宙船を建造し、自作の宇宙船で銀河系間のミッションに参加する事が可能です。

インフラ構築
資源採掘場などのインフラを構築することが出来ます。

宇宙の探索
自作や購入した宇宙船を使って、宇宙間を探索することができます。

基本情報まとめ
評価 | |
---|---|
動作環境 | PC、スマホ、VR |
トークン | SIDUS、SENATE |
トークン取扱い取引所 | Bybit、Gate.io、Uniswap |
ブロックチェーン | Ethereum |
対応ウォレット | MetaMask |
NFT | アバター、アイテム、装備など |
プレー開始日 | 2022年1Q(ベータ版リリース) |
NFTマーケットプレイス | OpenSea |
プレー代 | NFT HEROS(アバター)が必要 |
日本語対応 | なし |
運営元 | SIDUS TEAM |
公式サイト | 公式サイトへ |
*情報公開前や不明な箇所は空欄
トークン(通貨)について
SIDUS HEROESでは、 SIDUS(シダス)トークンとSENATE(セネト)トークンの2種類が流通しています。
メタバースやNFTゲームに慣れてない方はこのゲーム内トークンへの理解が難しいとよく聞くため、少し砕けた言葉で説明していきます。
なぜ2種類もトークンがあるの?
簡単に言うとトークン毎に使用目的が違い、それぞれのトークンが補完しあう形でメタバース内のインフレ抑制に役立つ効果があります。
下記に具体的に解説をしていきます。
SIDUSトークンとは?
SIDUSトークンはゲーム内で使うトークンになり、戦闘で獲得したポイントはSIDUSに交換可能です。
SIDUSトークンの利用例
- ゲーム内アイテムの購入
- LANDの購入費
SIDUSトークンの現在価格は?
SIDUSトークンの現在価格は下記より確認できます。
SENATEトークンとは?
SENATEトークンはガバナンストークンになり、ゲーム内とゲーム外の両方で利用します。
NFTなどの売買に利用する通貨としての意味合いだけでなく、株式会社の株券のような役割をもっており、所有する割合に応じて、所属するゲーム内団体の議決事項に投票できる権利を有するトークンとなります。
SENATEトークンの利用例
- 所属惑星における運営意思決定に関する権利
- 所属惑星における法律決議に関する権利
- 消耗品やアクセラレーターの購入用

SENATEトークンの現在価格は?
SENATEトークンの現在価格は下記より確認できます。
トークンの入手方法
SIDUS、SENATEの入手方法は2通り
- 仮想通貨取引所での購入
- ゲーム内で報酬として獲得

ロードマップ(Road Map)
公式サイトに今後のロードマップ(工程・予定表)が発表されています。
下記に2022年1Q~2023年2Qまでをまとめましたので参考にしてください。
なお、SIDUS HEROESのロードマップは2025年まで細かく設定されており、ここでは初心者の方がプレイに必要な知識に絞って解説しています。
詳しくお知りになりたい方は公式サイトをご覧ください。
年月日 | イベント内容 |
---|---|
2022/1Q | マーケットプレイスをリリース ベータ版をリリース(事前NFT所持者向け) |
2022/2Q | Mobile Web版をリリース 惑星拡張&アップデート |
2022/3Q | 宇宙ステーションの構築 惑星拡張&アップデート スペースシャトルを追加 |
2022/4Q | 惑星拡張&アップデート 11言語に対応 |
2023/1Q | ペットの導入 職業の導入 |
2023/2Q | デイリー訪問報酬システムのリリース |
キャンペーン・お得情報
公式発表のキャンペーンやお得情報は速報性の高い情報が多いため、メタナビ公式LINEにて配信しております。
メタナビ公式LINEは無料にてご利用できますので是非友達登録をお願いします。
始め方・登録方法
2022年1月時点ではベータ版となっております。
ゲームを開始するためにはNFT HEROSが必要になるので、OpenSeaにてNFT HEROを購入してからスタートしてください。
ここでは、登録方法のみ解説していきます。

STEP1:登録開始
トップページ【GAME】から【PLAY】をクリック

STEP2:MetaMaskと連携
下記画面が表示されたら【CONNECT】をクリック

STEP3:パスワード入力
MetaMaskのパスワードを入力し【ロック解除】をクリック

STEP4:接続アカウント選択
MetaMaskに接続するアカウントを確認し【次へ】をクリック

STEP5:最終確認
MetaMaskに接続するアカウントを確認し【次へ】をクリック

STEP6:署名の要求
署名の要求画面が表示されたら【署名】をクリックしてください。
これでウォレットとSIDUS HEROESは連携できたので、NFT HEROを所持している方はゲームスタートに進んでください。

まとめ
- NFTへの投資目的でないとプレイ目的のユーザーにはハードルが高い印象
- 将来性は高いと思われるので余裕資金のある方にはおすすめ
- まだベータ版なので今後のアップデートが楽しみ